2010年10月11日
10月8日(金)
今回の目的地はコチラ
19時半出発、東名は集中工事で渋滞が予想されるので中央から関ヶ原を目指します。


10月9日(土)
養老SAにて朝食。ここまで来ればあと少し、天むす・きしめん・味噌カツとご当地モノを食べあさり満腹

そしていよいよ
維持管理の面から言っても決して『タダにしろ』とは思いませんが、個人的にはこの制度ありがたいと思います。
なにも調べず出て来ちゃいましたが、関ヶ原って歴史的な名所でしたね。
古戦場跡を見学して「石田三成?だれ?」女房に聞きながら少しだけお勉強しちゃいました。
いよいよ到着。
結構山深く、少し紅葉してたり静かないいトコです。
山の上まで行くと日本海が見えるそうで快晴のスキーで来てみたい~

いきなり夜になりましたが、




10月10日(日)
晴れました

朝も早よから…
このブランコが雨の中から魅力的だったみたいで3人はとても楽しんでました

まだ一日予定はありますが、翌日仕事なもんでこの辺で。
初参加にも関わらず楽しいひと時、大変お世話になりました。帰り道も楽しみます。
ナビによるとウチまで413キロ

東名は岡崎まで工事渋滞110分って出てます。来た道帰るのは面白くないけど小牧からまた中央道で戻りますが
東京に向けてビビるオイラですがその後は順調

そこで「ここまで来れば」って、ちょっと寄り道。
オグラで遊んでる一家を襲撃して
『朝帰れば』の魅力的なオコトバに左右されることなく翌日の仕事に備えるワタクシでした

今回の旅
あともう少し走って無事帰宅しました。
また誘ってくださいね

続きを読む
2010年09月30日
9月25日(土)
新聞屋さんに頂いた招待券が今月末までなので、仕事から帰宅後出発~

日曜の朝一から入場を目指すため、今晩は出来るだけ鴨川に近づいておきたい。
首都高~アクア(夕食)~館山道でスイスイ行って、今宵の宿は「道の駅鴨川オーシャンパーク」に決定。
9月26日(日)
綺麗なお日さまは出ましたが、その上はドンヨリ曇ってます。
「どうか降りませんように」と願かけながらも、「腹減った~」と朝マック。
駐車場は7時50分位に開きます。
キャンカーはマイクロ用の広いスペースへ

開場(9時~)まで散歩したりクルマの中でゴロンとしたりで時間を潰し。。
いよいよ入場

最初にショーをタンタンと観ちゃおうと

〆にいろんな水槽見て廻って撤収。
そしていよいよ本日のメインイベント

お昼ごはんはコチラで


しめ鯖 青柳かき揚げ丼 イカフライ定食
飲めないのが悲しいですが、そのほか「なめろう」「えぼだい塩焼き」「鯨ステーキ」など、頼んだものが次々品切れになって行って『滑り込みセーフ


そのあとは来た道をスイスイ帰ってゲップをつまみに



これがなかなか…
今週末は運動会、場所取りガンバリマス

2010年09月20日
9月18日(土)
給料日前の連休で遠出はムリ。
ならば東京の夜も涼しくなってきたし、そろそろ大丈夫だろうとコチラに決定。
しかし道路はどこも大渋滞。
うちも関越に乗るがすぐに降りて下道で行くことに…

小江戸川越の町並みを観光しながらのんびりと通過、嵐山でお昼を食べて、寄居で買出しです。




毎度毎度のホルモンとレバ刺しです。
まいう~
炭火のなんとも言えない雰囲気も合わさって
が進みます。
9月19日(日)
丸一日ボケェ~の日。
しかし陽が出ると暑いので子どもたちは児童館へ避難
それが終わるとかわせみ荘で風呂に入って、畳の部屋でゴロゴロと、何しに来たんだか…





食事も子どもたちに任せてボケェ~

食後はシーズン最後の川遊び。
…風呂に入ったってのに
今回のサプライズ

SCCのお友達、ひろちゃんが登場
プチオフ会気分で酔っ払いの相手してもらっちゃいました。
早寝のオイラじゃ相手不足だったかも
9月20日(月)
朝から降ったりやんだり。
朝飯食べてちょこちょこ片付け、久しぶりにお店広げてたーって感じ。
やはり2泊定住すると色んなモノ出しちゃいますね。

ひろちゃんFと集合写真を撮って出発(画質最悪なのはちょっと事情がありまして…
)
ウチはそれから青梅へ墓参り。
かわせみ~小川町~飯能~青梅~自宅と、ずーっと下道で無事帰宅となりました。
給料日前の連休で遠出はムリ。
ならば東京の夜も涼しくなってきたし、そろそろ大丈夫だろうとコチラに決定。
しかし道路はどこも大渋滞。
うちも関越に乗るがすぐに降りて下道で行くことに…
小江戸川越の町並みを観光しながらのんびりと通過、嵐山でお昼を食べて、寄居で買出しです。
毎度毎度のホルモンとレバ刺しです。
まいう~

炭火のなんとも言えない雰囲気も合わさって

9月19日(日)
丸一日ボケェ~の日。
しかし陽が出ると暑いので子どもたちは児童館へ避難

それが終わるとかわせみ荘で風呂に入って、畳の部屋でゴロゴロと、何しに来たんだか…
食事も子どもたちに任せてボケェ~
食後はシーズン最後の川遊び。
…風呂に入ったってのに

今回のサプライズ
SCCのお友達、ひろちゃんが登場

プチオフ会気分で酔っ払いの相手してもらっちゃいました。
早寝のオイラじゃ相手不足だったかも

9月20日(月)
朝から降ったりやんだり。
朝飯食べてちょこちょこ片付け、久しぶりにお店広げてたーって感じ。
やはり2泊定住すると色んなモノ出しちゃいますね。
ひろちゃんFと集合写真を撮って出発(画質最悪なのはちょっと事情がありまして…

ウチはそれから青梅へ墓参り。
かわせみ~小川町~飯能~青梅~自宅と、ずーっと下道で無事帰宅となりました。
タグ :かわせみ
2010年09月07日
9月3日(金)
定時に退社して帰宅。遊びモードに突入です。
今週末は本栖湖でSCCのオフ会です。
先週の中央道の渋滞を経験しちゃうと、暑い東京をちょっとばかり早く出発しキャンカーならでは「なるさわ」で快適車中泊です。たくさんのメンバーさんも同じこと考えていたもよう。
9月4日(土)

朝起きると大きな富士山がお出迎えしてくれました。つい写真を…
近くのガストで手抜き朝飯を食べてから本栖湖キャンプ場へ向かいます。

さっそく膨らまして




出航〜〜〜キモチイイデス
お昼も忘れて陸に戻ると…

こんな感じでたくさんのキャンカーが集まってました。
今回のウチのテーマ
『峠の釜飯』の釜で釜飯が炊けるのか?




もちろん美味しく炊けました。今度はもう少し具に凝ってみようかと…

そして夜は子どもたちがお待ちかねの花火タイム。
もの凄い量の花火でした。。
9月5日(日)





この日も朝早くから富士山見たくてコギコギ。しかし富士山は雲に隠れて見えませんでした
その代わりに前日皆と行ったトコへ連れてけと。
どうやら長女は飛び込みがしたかったみたいです。長男はビビリで飛べないのにココ
でっ

みんなで記念撮影、これだけの人が集まりました。
みなさんお世話になりました。またヨロシクです
お昼前まで遊んで帰路につきます。昼飯食べようと談合坂SA・石川PAに寄りますが、混んでて身動き取れない状態。
結局地元まで引っ張って
回転寿司。
キャンプの後ってサッパリ系がほしくなりませんか?
続きを読む
定時に退社して帰宅。遊びモードに突入です。
今週末は本栖湖でSCCのオフ会です。
先週の中央道の渋滞を経験しちゃうと、暑い東京をちょっとばかり早く出発しキャンカーならでは「なるさわ」で快適車中泊です。たくさんのメンバーさんも同じこと考えていたもよう。
9月4日(土)
朝起きると大きな富士山がお出迎えしてくれました。つい写真を…
近くのガストで手抜き朝飯を食べてから本栖湖キャンプ場へ向かいます。
さっそく膨らまして
出航〜〜〜キモチイイデス

お昼も忘れて陸に戻ると…
こんな感じでたくさんのキャンカーが集まってました。
今回のウチのテーマ
『峠の釜飯』の釜で釜飯が炊けるのか?
もちろん美味しく炊けました。今度はもう少し具に凝ってみようかと…

そして夜は子どもたちがお待ちかねの花火タイム。
もの凄い量の花火でした。。
9月5日(日)
この日も朝早くから富士山見たくてコギコギ。しかし富士山は雲に隠れて見えませんでした

その代わりに前日皆と行ったトコへ連れてけと。
どうやら長女は飛び込みがしたかったみたいです。長男はビビリで飛べないのにココ

でっ
みんなで記念撮影、これだけの人が集まりました。
みなさんお世話になりました。またヨロシクです

お昼前まで遊んで帰路につきます。昼飯食べようと談合坂SA・石川PAに寄りますが、混んでて身動き取れない状態。
結局地元まで引っ張って
キャンプの後ってサッパリ系がほしくなりませんか?
続きを読む
2010年08月29日
2010年08月24日
8月22日(日)
買い物帰りに…

うっかりランタン割っちゃってスポーツ〇ーソリティーへ行ったんですが、お取り寄せとのこと
すぐ欲しいオイラは目の前から外環乗ってコールマンアウトレットへ…
スイスイ北小金まで行き到着、と思いきや
引っ越してる~
幸い転居先が張ってあったのでナビに住所打ち込んで無事発見。
お目当ての品も無事手に入り、外環でトンボ帰り。
途中、後ろの席から『遊ばせろーー』の声が
外で遊ぶには暑いし、汗かきたくないし、インドアなトコは???
こちらがありました。





幸いにもすいていて、戦闘ヘリ「コブラ」のシュミレーターに初めて乗ることができました。
オススメですが酔いやすい方には・・・
その他3Dシアターとか観て閉館時間まで自衛隊を満喫。
そして家に帰ると

新しいオモチャが
次の休みは~

買い物帰りに…
うっかりランタン割っちゃってスポーツ〇ーソリティーへ行ったんですが、お取り寄せとのこと

すぐ欲しいオイラは目の前から外環乗ってコールマンアウトレットへ…
スイスイ北小金まで行き到着、と思いきや

引っ越してる~

幸い転居先が張ってあったのでナビに住所打ち込んで無事発見。
お目当ての品も無事手に入り、外環でトンボ帰り。
途中、後ろの席から『遊ばせろーー』の声が

外で遊ぶには暑いし、汗かきたくないし、インドアなトコは???
こちらがありました。
幸いにもすいていて、戦闘ヘリ「コブラ」のシュミレーターに初めて乗ることができました。
オススメですが酔いやすい方には・・・

その他3Dシアターとか観て閉館時間まで自衛隊を満喫。
そして家に帰ると
新しいオモチャが

次の休みは~


2010年08月17日
一気に行っちゃいます。
8月13日(金)

昨日の宿から10分くらいのココからスタート。
アイスの食べ放題に挑戦
ぢゃなくて試食です!
オイラはオナカのこと考えつつも、5種類ほどいただきました
そして次も…

清里まで行ってコチラでソフトクリーム
オナカ大丈夫か~?
キャンピングカーで家族6人で旅行するとこの辺で足らないものがボチボチ。
韮崎のエ〇オスさんで給水。ありがとうございます。
甲府のヨー〇ドーで衣類を購入。

ちょうどゴセイジャーショーなんかやっていて長男は見入ってました。
興味あったんだ…
あと一泊!
富士五湖方面へ向います。



選んだのは西湖。キャンプ場横の広場みたいなところ。
18時すぎの到着でしたが子供たちは湖へ
日没まで遊んでました。
8月14日(土)

道の駅なるさわで
富士山は、いつ見てもいいです。
本日の予定は帰るだけ。
しかしミクシ〇に気になる書き込み
ちょっと寄り道してみます。



いました、さんきちさんファミリー。
突然行ったのにズーズーしくもたくさんご馳走なりました
すず信州帰りのカラダには東京に近づくにつれ暑さが厳しく、ここではツイにオイラもドボン
気持ちヨカッター
たくさん遊んだ今年の夏休み。
翌日の仕事に向う足の重いこと
来年も遊ぶゾー
おわり
8月13日(金)
昨日の宿から10分くらいのココからスタート。
アイスの食べ放題に挑戦

ぢゃなくて試食です!
オイラはオナカのこと考えつつも、5種類ほどいただきました

そして次も…
清里まで行ってコチラでソフトクリーム

オナカ大丈夫か~?
キャンピングカーで家族6人で旅行するとこの辺で足らないものがボチボチ。
韮崎のエ〇オスさんで給水。ありがとうございます。
甲府のヨー〇ドーで衣類を購入。
ちょうどゴセイジャーショーなんかやっていて長男は見入ってました。
興味あったんだ…
あと一泊!
富士五湖方面へ向います。
選んだのは西湖。キャンプ場横の広場みたいなところ。
18時すぎの到着でしたが子供たちは湖へ

日没まで遊んでました。
8月14日(土)
道の駅なるさわで

富士山は、いつ見てもいいです。
本日の予定は帰るだけ。
しかしミクシ〇に気になる書き込み

ちょっと寄り道してみます。
いました、さんきちさんファミリー。
突然行ったのにズーズーしくもたくさんご馳走なりました

すず信州帰りのカラダには東京に近づくにつれ暑さが厳しく、ここではツイにオイラもドボン

気持ちヨカッター

たくさん遊んだ今年の夏休み。
翌日の仕事に向う足の重いこと

来年も遊ぶゾー
おわり
2010年08月16日
8月12日(木)

天気はあまり良くないけど、朝起きて一面満開のヒマワリに感動
癒されます。
昨年も行った大王わさび農場の近くですが、時間が早くスルー。



向ったのは信州まつもと空港。ちょうど札幌行きが飛ぶところで、機長と手を振ってお見送りができました。
羽田を見慣れた目には、地方の空港が新鮮に映ります。
次に向ったのは毎年の聖地参拝。





今年はあまり目玉がない
けど来年に期待。そして諏訪湖へ~

まずはコチラで試食用味噌舐めまくり。
100円の豚汁×2を6人で回し飲み!旨かったです。。
そして目の前にある間欠泉がちょうどいい時間。


吹き出る時間の時刻表があるのはナゼ?
って思うのは心の曲がったオイラだけでしょうか…
その後、宿探ししながら諏訪湖畔をウロウロ。あれっ?


何たる偶然、せーちゃんファミリーでした。こんな出会いがあるからキャンカー旅楽し
でっお宿は翌日に備え、道の駅「蔦木宿」の下の河原に決定。

早めに着いて久しぶりのキャンプ気分。
温泉浸かってマッタリ
四日目に続きます。
天気はあまり良くないけど、朝起きて一面満開のヒマワリに感動

癒されます。
昨年も行った大王わさび農場の近くですが、時間が早くスルー。
向ったのは信州まつもと空港。ちょうど札幌行きが飛ぶところで、機長と手を振ってお見送りができました。
羽田を見慣れた目には、地方の空港が新鮮に映ります。
次に向ったのは毎年の聖地参拝。
今年はあまり目玉がない

けど来年に期待。そして諏訪湖へ~
まずはコチラで試食用味噌舐めまくり。
100円の豚汁×2を6人で回し飲み!旨かったです。。
そして目の前にある間欠泉がちょうどいい時間。
吹き出る時間の時刻表があるのはナゼ?
って思うのは心の曲がったオイラだけでしょうか…
その後、宿探ししながら諏訪湖畔をウロウロ。あれっ?
何たる偶然、せーちゃんファミリーでした。こんな出会いがあるからキャンカー旅楽し

でっお宿は翌日に備え、道の駅「蔦木宿」の下の河原に決定。
早めに着いて久しぶりのキャンプ気分。
温泉浸かってマッタリ

四日目に続きます。
2010年08月15日
8月11日(水)

早起きの長男と蒸かしたての温泉饅頭片手に草津の街を散歩。

朝から温泉のハシゴしてお肌ツルツル、でも…
クルマに戻るのにずーっと上り坂、いらない汗かいちゃいましたよ
そして出発前に同じYMSオーナーの〇〇さんとしばしお話しして、志賀高原・長野・白馬と道の駅のスタンプ押しながら移動。


途中、小布施の道の駅で暴れさせて本日の風呂は倉下の湯。
あいかわらず湯が濃いと言うか、好きですココ
風呂を出ると宿探し。
『女房の意見が第一』で鹿島槍ダメ、扇沢ダメ、大町温泉郷ダメ、で道の駅アルプス安曇野ほりがねの里に。
この日は結構走りました、長野県広いっス。
三日目に続く…
早起きの長男と蒸かしたての温泉饅頭片手に草津の街を散歩。
朝から温泉のハシゴしてお肌ツルツル、でも…
クルマに戻るのにずーっと上り坂、いらない汗かいちゃいましたよ

そして出発前に同じYMSオーナーの〇〇さんとしばしお話しして、志賀高原・長野・白馬と道の駅のスタンプ押しながら移動。
途中、小布施の道の駅で暴れさせて本日の風呂は倉下の湯。
あいかわらず湯が濃いと言うか、好きですココ

風呂を出ると宿探し。
『女房の意見が第一』で鹿島槍ダメ、扇沢ダメ、大町温泉郷ダメ、で道の駅アルプス安曇野ほりがねの里に。
この日は結構走りました、長野県広いっス。
三日目に続く…
2010年08月14日
仕切りなおし
8月10日(火)




まずはココから…
行先不明の旅はなんとなく高速乗ると始まって




ご当地モノをチョコチョコ摘んで

腹が満たされれば温泉入って

その後、車中泊
久しぶりの釜飯旨し
眠い~~
すみません
二日目につづく…
8月10日(火)
まずはココから…
行先不明の旅はなんとなく高速乗ると始まって
ご当地モノをチョコチョコ摘んで
腹が満たされれば温泉入って
その後、車中泊

久しぶりの釜飯旨し

眠い~~
すみません

二日目につづく…
2010年08月11日

トトです。
ミクシ〓不調のため「いまココも」こちらで…
今日は志賀高原を抜け、小布施でお昼。
信州といえばコレ。
この旅2杯目の蕎麦をいただきました。
オイシ〜
2010年08月09日
8月7日(土)
ジジババの家にお泊りしてる子どもたちを迎えに行って遅めの出発。
今回は月曜日に歯医者&習い事があるため近場でどこかへ…
とりあえず関越に乗りますが、いつものように行先は決まってません

近場と言ってもかわせみじゃ暑くてムリだし、やはり山がいい。
標高上げるとなると昔のスキー通いの勘を頼りに「丸沼」まで行けば涼しいのでは?
風呂もあるし、しかも最近は夏場はキャンプ場になっていたような気が…
まずは沼田で降りて「道の駅白沢」でスタンプゲットとストレス発散。まだココは暑い

到着~!
涼しいです

駐車場にてまたまたストレス発散。
そしてそのまま



キャンカーだし…
あれ?キャンプ場じゃぁ??
続きを読む
2010年08月08日
2010年07月27日
7月27日(火)
夏休みの自由研究の題材探しにジョイホンまで
地元のスーパーや大型玩具店では見つからず、工作系ならやはりココ。

こんな催しまでやってます
今年のお題は「表札」に決定。

3人のカラーが出そうで完成が楽しみです。
で、帰り道…
見るだけよっ! 続きを読む
夏休みの自由研究の題材探しにジョイホンまで

地元のスーパーや大型玩具店では見つからず、工作系ならやはりココ。
こんな催しまでやってます

今年のお題は「表札」に決定。
3人のカラーが出そうで完成が楽しみです。
で、帰り道…
見るだけよっ! 続きを読む
2010年07月25日
2010年07月21日
7月19日(月)
子どもたちと「海行こう」って約束してたけど世間様は3連休の最終日。
帰りの渋滞考えるとこっちの方が楽なので急遽「川遊び」に変更です。
向った先は我家から1時間半くらいの埼玉県某所
ココはクルマを横付けできるし、浅い・水キレイ・流れ緩やかで川遊びには最適。
見てる方も安心で、オーニングの下で



その間、勝手に上流へ行っちゃ浮き具に乗って流れてきて朝8時すぎから15時まで遊びっ放し。
真っ黒けになって楽しみました

そしてまだ動けないコイツ(4人目)も…
続きを読む
2010年07月13日
7月10日(土)
SCCのオフ会でかわせみへ~

毎年最高気温を更新し続ける場所の近所なので、同行者を説得するのが大変

涼しくなってからの到着をめざし、ゆっくり出発して川越から下道で時間稼ぎ。
「美味しいうどん」でなんとか吊ってきたので本日の昼食はこちらで…
やすらぎの家。
てんぷら2つ・もり6枚
おばちゃん何度も聴き直さないでも食べちゃいますヨ、ウチ

そして寄居で例のものゲット。その他のものをベイシアで買出しして乗り込みます。
到着するなり川へGOする子どもたち。
流れが早くていつもより危険度高し「足首まで!」っても聴く耳持たず。
オイラには気になって仕方ないオモチャが…

値段聞いて2度ビックリ


そして陽が落ちるに従い過ごしやすい気温になり、なんとかいけそう

何時に堕ちたか不明



7月11日(日)
夜中は普通に眠れ心地よい目覚め。
気がつくとこんなに集まっていたんですねぇ~。
朝ごはん食べて徐々に片付け、昼前に撤収。
三芳でお昼

参加の皆さん、おつかれさまでした。次回も楽しみましょうね

2010年06月28日
ちょっと早いですが昨年の忘れ事、海水浴に行ってきました

6月25日(金)
仕事から帰宅後22時すぎに出発
日付が変わったら運転をやめようと思い、この日の宿は道の駅伊東マリンタウン
2本で簡単にダウン


6月26日(土)

寝るときは涼しく感じましたが、やはり暑さ(狭さ?)で5時前に目が覚める
次男のミルクを済ませて出発
行先は毎度の弓ヶ浜
時間が時間だけにスイスイ行って下田のジョナで朝食を採ってから到着
海辺の一等地に陣取って




最初のうちは砂で遊んだり磯でカニを獲ったりした程度だったんですが…
これがエスカレートして
こうなりまして


最後はこうなりました
でっ、遊び尽くした後は風呂
いつもなら「みなと湯」、しかし今回からは次男がいるためコチラで
財布には負担ですが、広~いお風呂でサッパリ
そしてモノ凄く遅いお昼を食べに下田まで戻ります
モ〇バーガー食べながら宿決め
やはり快適な睡眠を取るには南国を出て内陸にしようと
時間は16時、道の駅朝霧高原まで一気に走ります
19時すぎに到着、あまりお腹は空いてないけど肝臓は乾ききって

ココまで来るとさすがに避暑地。雨も手伝って寒いくらい、寝るにはいいかと
昨夜の睡眠不足で21時半ころ



6月27日(日)最終日

本来ならこんな感じで富士山とベストショットなトコなんですけど…

実際は霧で視界数十メートル
日頃の行いが…
ウダウダゆっくりしてお店が開くのを待ち、『肉丼』食べて出発

「なるさわ」で、おいしい水と生でも食べられるとうもろこし(オススメ)をゲット。
ついでにスタンプを押して次なる目的地へ~

忍野八海です
いつ来てもキレイ
でもすごい人出で赤ん坊抱いて歩くととても疲れます


そして水族館発見
雨で退屈してた子供たちも喜んでくれましたヨ
その後は「道志みち」でのんびりと東京方面へ
橋本の『王将』でまた遅い昼食(餃子・ニラ肉・チューリップ・レバカッチャン・
ナシ
)
楽しい休日はアッという間で、悲しい帰宅となりました
さて次はいつ?どこへ?
6月25日(金)
仕事から帰宅後22時すぎに出発
日付が変わったら運転をやめようと思い、この日の宿は道の駅伊東マリンタウン




6月26日(土)
寝るときは涼しく感じましたが、やはり暑さ(狭さ?)で5時前に目が覚める
次男のミルクを済ませて出発
行先は毎度の弓ヶ浜
時間が時間だけにスイスイ行って下田のジョナで朝食を採ってから到着
最初のうちは砂で遊んだり磯でカニを獲ったりした程度だったんですが…


でっ、遊び尽くした後は風呂
いつもなら「みなと湯」、しかし今回からは次男がいるためコチラで

そしてモノ凄く遅いお昼を食べに下田まで戻ります
モ〇バーガー食べながら宿決め
やはり快適な睡眠を取るには南国を出て内陸にしようと
時間は16時、道の駅朝霧高原まで一気に走ります
19時すぎに到着、あまりお腹は空いてないけど肝臓は乾ききって


ココまで来るとさすがに避暑地。雨も手伝って寒いくらい、寝るにはいいかと

昨夜の睡眠不足で21時半ころ




6月27日(日)最終日
本来ならこんな感じで富士山とベストショットなトコなんですけど…
実際は霧で視界数十メートル

日頃の行いが…

ウダウダゆっくりしてお店が開くのを待ち、『肉丼』食べて出発
「なるさわ」で、おいしい水と生でも食べられるとうもろこし(オススメ)をゲット。
ついでにスタンプを押して次なる目的地へ~
忍野八海です
いつ来てもキレイ
でもすごい人出で赤ん坊抱いて歩くととても疲れます

そして水族館発見

雨で退屈してた子供たちも喜んでくれましたヨ

その後は「道志みち」でのんびりと東京方面へ
橋本の『王将』でまた遅い昼食(餃子・ニラ肉・チューリップ・レバカッチャン・


楽しい休日はアッという間で、悲しい帰宅となりました

さて次はいつ?どこへ?
タグ :初泳ぎ
2010年06月15日
6月12日(土)13日(日)
SCC(http://nov20.nsf.jp/c.c/)のオフ会。
今回は近いのでゆっくり行ってもいいんですが、目覚めが良くて朝7時半くらいに家を出発。
川越で高速を降りサイボクに向いますが、当然開店前のため『朝ロッテ』しながら時間調整します。
おいしいお肉が手に入ったところでまだ10時。キャンプ場は13時チェックイン。
今度は『ベイシア』で時間調整して現地到着。



そして22時


キャンプ場の消灯時間てオイラには向いてるのかも…
帰り道…
内陸の『ばんや?』でお昼

参加のみなさんお世話になりました。次回もよろしくです。

タグ :SCCオフ会
2010年06月06日
6月5日(土)

久しぶりの土日連休です。
来週にはクラブのオフ会が控えてますが、やはりガマンできず出かけちゃいます
と言っても特に目的は無く、いつものトコロでいつものダラダラです。
2号車を思い切り走らせたり
ヤキヤキしてもらったり
美味しいお刺身食べたり
次男もダラダラで…
プラス
で充実した一日を過ごしました。
6月6日(日)
毎月の社宅の掃除があって、早く帰らなければなりません。
当初は7時くらいの出発予定でしたが、次男が腹空かして4時に「オギャー!」
そのままミルクをやって4時半くらいに出発
長い一日の始まりです。
6時前には帰宅。朝風呂浴びて普通に朝ごはん食べ、普通に掃除に参加「テキトーな旦那さん」を演じ終了。
そのあと女房のお友達に赤ちゃんが産まれたので病院まで見に行って「ウチのカズ(次男)デカくなったなぁ」と感動し、そのままイオンへお買い物
次女の水着選び(学校用とスイミング用)にエラく口出すオヤジと化し結局オイラの言いなりに
お昼ごはん食べて夜の買出しして再度の帰宅。
しかしこのままでは終わらない…
次女のクロックスの修理で吉祥寺まで
せっかく来たからと
井の頭公園へ~
喉が渇いたと…
17時過ぎたのでオイラも
三度目の帰宅後
サザエさん観て
現実の世界に戻ります
久しぶりの土日連休です。
来週にはクラブのオフ会が控えてますが、やはりガマンできず出かけちゃいます

と言っても特に目的は無く、いつものトコロでいつものダラダラです。
プラス

6月6日(日)
毎月の社宅の掃除があって、早く帰らなければなりません。
当初は7時くらいの出発予定でしたが、次男が腹空かして4時に「オギャー!」
そのままミルクをやって4時半くらいに出発

長い一日の始まりです。
6時前には帰宅。朝風呂浴びて普通に朝ごはん食べ、普通に掃除に参加「テキトーな旦那さん」を演じ終了。
そのあと女房のお友達に赤ちゃんが産まれたので病院まで見に行って「ウチのカズ(次男)デカくなったなぁ」と感動し、そのままイオンへお買い物

次女の水着選び(学校用とスイミング用)にエラく口出すオヤジと化し結局オイラの言いなりに

お昼ごはん食べて夜の買出しして再度の帰宅。
しかしこのままでは終わらない…
次女のクロックスの修理で吉祥寺まで

せっかく来たからと

三度目の帰宅後


現実の世界に戻ります

タグ :かわせみ